闇崎/イナガキのゲーム雑記

雑食系おっさんゲーマーが壁に向かってブツブツ呟いてるよ

輪行のやり方とグッズのまとめ

f:id:yamizakihayao:20150523101415j:plain

こんにちは、最近自転車フレンズが増えて嬉しい男・イナガキです。

周囲の方で輪行やりたいけど、どうやるの?」って聞かれることが多くなってきたので、自分の備忘録も兼ねてまとめます。

正直、自分はロードバイク輪行は苦手で、一人で自転車旅行をする時はBROMPTON(折りたたみが超簡単な超すげえ自転車)を使っているすくたれ者です。……が、いつまでも苦手と言って避けてもいられないので、自分もこの機会に頑張って慣れたいと思います。

 

輪行のやり方

以下のワールドサイクルの記事が動画・テキストともに凄くまとまってるので、参考になります。

blog.worldcycle.co.jp

2013年の記事ですが、5年の間で輪行に関するアレコレが色々進化してるって話は寡聞にして聞かないので、もし進化してたらこっそり教えてください。

また、上記以外の情報が欲しい時は、下記のリンクから興味ある記事を拾い読みしても良いと思います。

web版、パーフェクト輪行講座 これだけは。まとめ。 | サイクリングパーツ・ウェアーのワールドサイクル

 

輪行に必要なもの

筆者は輪行グッズと言えばオーストリッチ、と思ってるので基本輪行グッズはオーストリッチのものをお勧めしてます。


輪行袋(必須)

自転車を入れる袋。
耐久力重視で厚いものにするか、    

携行性重視で軽くて薄いものにするか 

OSTRICH(オーストリッチ) 輪行袋 [L-100] 超軽量型 ブラック

OSTRICH(オーストリッチ) 輪行袋 [L-100] 超軽量型 ブラック

 

は自転車の積載量とご相談しつつお好みで。
前輪だけ外せばOKな輪行袋もあるけど、実際に使用して良いかは諸説ある。
詳しくは以下の記事を参照。

bicycle-post.jp

・エンド金具(限りなく必須)

 

OSTRICH(オーストリッチ) エンド金具 [フロント用] エンド幅100mm

OSTRICH(オーストリッチ) エンド金具 [フロント用] エンド幅100mm

 

輪行袋に付属してることもあります。

フレームからホイールを外すとフレームの耐久力が落ちたり、脆いパーツを衝撃から守るために必要。エンド金具の役割や付け方なんかは以下の記事が参考になります。

kurashi-no.jp

スプロケカバー(限りなく必須) 

OSTRICH(オーストリッチ) 輪行アクセサリー [フリーカバー] 小サイズ ロード用

OSTRICH(オーストリッチ) 輪行アクセサリー [フリーカバー] 小サイズ ロード用

 

 ・チェーンカバー(限りなく必須) 

 スプロケやチェーンは油が付いてるので、これがないと輪行袋が汚れることに……。また、特に衝撃に弱い所でもあるのでカバーがあった方が安心。

・フレームカバー(できればあった方が)

OSTRICH(オーストリッチ) 輪行アクセサリー [フレームカバーA] 3枚セット グレー

OSTRICH(オーストリッチ) 輪行アクセサリー [フレームカバーA] 3枚セット グレー

 

フレームとパーツが接触するところ(ホイールとぶつかる所とか)に巻いておくと安心。

 

 こんな感じでしょうか。他にもあるかなー。ロードバイク輪行は自分も苦手なので、周囲の人が興味を示してるこのタイミングに自分も挑戦したいと思います。それでは!